記事一覧
中小企業特化の採用SNS運用代行

採用SNS戦略から企画・台本作成・撮影・編集・分析まで一気通貫でサポート。

全国に拠点がない中小企業に特化しています。まずは資料請求から!

\ 30秒で簡単ダウンロード! /

採用SNSの戦略を30分で総まとめ

中小企業のための採用SNSセミナー

  • 求人広告で採用出来なくなった理由
  • SNS採用が注目される背景
  • 採用SNSを運用する仕組みと流れ

30分に濃縮して解説します!

\ とりあえず日程確保 /

採用SNSの最新情報を知れる

無料の採用SNSメールマガジン

  • 採用SNSの最新情報をキャッチアップ
  • 今成功しているトレンド企画が学べる
  • 限定ウェビナーの情報がいち早く届く

担当者はぜひご登録ください!

\ 採用SNSのいまを知れる /

中小企業向け採用SNS戦略セミナー開催中詳細を見る

TikTokを活用した中途採用戦略を徹底解説!成功事例や注意点も解説

  • TikTokが最近流行っているらしいけど、中途でも使えるの?
  • TikTokって若い子が使うイメージがあるから中途採用では取り組まなくてもいいの?

TikTokが採用に使えるのは知ってるけど、中途採用にも効果があるの?と気になっている方も多いと思います。

若い人が利用するTikTokは新卒採用では効果が高いのはわかるけど、中途採用しかしていない自社で活用できるのか?と相談されることもあります。

結論から言うと、むしろ中途採用の方がTikTok採用とは相性が良く、弊社も中途採用の担当者と打ち合わせする機会が多いです。

この記事では、中小企業の採用に特化したSNS運用代行事業をしている私が、TikTok採用が中途採用に活用できる詳しい理由について紹介していきます。

どのような企画をすればいいのか、成功するためのコツまで解説しているので、TikTokの中途採用を検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。

関連記事:TikTok採用とは?成功事例やメリットデメリットを徹底解説

ワカッテ採用では、中小企業に特化した採用SNS運用代行を行っています。「自社運用が難しい」「ノウハウがある人間がいない」企業さまを、一気通貫で支援します。ぜひ一度ご相談ください。

この記事を書いた人

玉垣 侑也

株式会社kanaL 代表取締役

楽天グループ株式会社を退職後、採用特化のSNS運用代行会社である株式会社kanaLを設立。中小企業の採用SNSの支援を行っている。

玉垣侑也の詳細情報はこちら

お役立ち資料:採用TikTokの教科書のダウンロードはこちら

目次

TikTokが中途採用に効果的な3つの理由

TikTokはむしろ新卒採用よりも中途採用の方が効果が出やすいです。

でも若い人の方が使っているイメージがあるけどなぁと思う方もいるでしょう。

そこでまずTikTokでの中途採用が効果的な理由について3つ紹介します。

結論から言うと以下の3つ。それぞれ詳しく解説していきます。

  • TikTok利用者の平均年齢は30代と年々増加しているため
  • 対象となる母数が新卒採用よりも多いため
  • 中途の求職者は年間を通して存在するため

理由①TikTok利用者の平均年齢は30代と年々増加しているため

引用:TikTok ユーザーの平均年齢が「36歳」に上昇

TikTokは若い人しか見ない。というイメージがありますが、意外と30代40代も見る媒体になっています。

そのため想像よりも上の年代の人にもしっかり届きやすく、中途採用にも効果が出やすいということです。

理由②:対象となる母数が新卒採用よりも多いため

2つ目の理由は、対象となる母数が新卒採用よりも多いためです。

というのも新卒採用は、21歳卒業前の方に限定して届ける必要があります。

ただ、中途採用では、23歳~40歳が対象となるなど、そもそもの母数が多いため新卒採用よりも採用しやすいです。

もちろん、新卒採用でもTikTokは効果的ですが、どちらかというと中途採用で利用される割合の方が多いです。

理由③:中途の求職者は年間を通して存在するため

3つ目は中途の求職者が年間を通して存在するためです。

TikTok採用は就活時期だけ投稿ということはせず、年間を通して継続的に投稿を行います。

新卒採用の場合、採用時期が決まっていてせっかく動画が届いても、対象にはならないという場合があります。

逆に中途の求職者は年間を通して存在するため、投稿が無駄にならず効果的な運用が可能になります。

TikTokを活用した中途採用の成功事例6選

次に実際に中途採用でTikTokを活用した成功事例に関して紹介します。

今回は3つの事例を紹介しますので、実際にどのくらいの成果が出ているのかについて参考にしていただければと思います。

【電気工事会社】株式会社レナトゥス 1年で300人以上の面接

アカウントURL:建設社長のあやか

横浜を本社に置く従業員数25名の電気工事会社である株式会社レナトゥスは、1年間の運用で300人以上の求職者からの応募を獲得しました。

看護師出身の社長が積極的に動画に出演。電気工事あるあるだけでなく、社員の人柄がわかる動画を投稿しています。

会社の設立から半年後にはさまざまな採用媒体を通じて求人募集をし、広告にも100〜200万円ほどかけたんですが、応募は少なくなかなか人が集まらなくて。

そんな時、同じ経営者である弟がSNSを活用して採用を成功させているのを知り、私も2023年のクリスマスからTikTok・Instagram・YouTubeショートを活用した採用活動をスタートさせました。

最終的には1年で300人ほど面接をさせていただき、13名の採用が決まりました。

参考記事:看護師から27歳で電気工事会社の社長になった理由。従業員25名も当初採用に苦戦。

電気工事あるあるなど、業界特化の動画を投稿することで、業界に興味を持つ人が投稿を見るような仕組みになっています。

参考記事:看護師から27歳で電気工事会社の社長になった理由。従業員25名も当初採用に苦戦。

【営業職】FANTAS technology株式会社4か月で20名の応募

投稿URL:TikTokを初めて4か月応募が20件ありました

アカウントURL:FANTAS technology株式会社

東京に本社を置く従業員数133名の不動産会社である、FANTAS technology株式会社。

営業職の採用のためにTikTokを活用して、4か月で20名以上の応募を獲得。未経験での採用が主ですが、就活情報を発信することで求職者を集めています。

【建設業】翔星建設株式会社1投稿で10名以上の応募

投稿URL:前回の投稿で10人以上から反響がありました

アカウントURL:翔星建設株式会社

奈良県奈良市に本社を置く翔星建設株式会社は、2016年設立の比較的新しい総合建設会社です。

2024年8月に投稿を開始し、従業員を募集している動画を出したところ10名以上の応募を獲得。

建設業あるあるで、職人さんにアプローチをすることで、採用活動を成功させています。

【製造業】南開工業株式会社9か月で8名の採用

投稿動画URL:SNS採用を初めて9か月8名の採用に繋がっています

アカウントURL:南開工業株式会社

従業員数410名規模の神奈川県に本社を置く南海工業株式会社は、運用9か月で8名の採用にいたりました。

もともと、採用サイトに2年間で800万円ほど払って、応募者が0人でしたが、TikTokを利用することで若手採用の成功を果たしました。

月に20本ペースでの投稿を続けることで、しっかりと成果を出せています。

【運送業】生島興業TikTokから2名の採用

@ikushima.kog SNS採用強化中! ドライバーも募集します!!!  #生島興業 #人材募集中 #香川 #ドライバー ♬ オリジナル楽曲 – 生島興業@トラック運送・クレーン作業 – 生島興業【パートナー企業募集中】

投稿URL:SNSから現在2名採用に繋がっています

アカウントURL:有限会社生島興業

従業員数24人で香川県高松市の運送企業である有限会社生島興業は、2024年1月からTikTokを開始。52投稿を行い2名の採用に至っています。

社員インタビュー動画や、1日のスケジュール動画だけでなく、運送業あるあるの動画を投稿し視聴者を獲得。

社長自身が積極的に動画に出演することで、働きやすさを感じさせるアカウントになっています。

【エンジニア】エイトビット株式会社TikTokからの応募多数

投稿URL:実際に投稿から応募や採用に繋がったケースはありますか?

アカウントURL:エイトビット株式会社

TikTokはエンジニアのようなホワイトカラー系企業の採用でも成果が出ています。

ITエンジニアを募集しているエイトビット株式会社では、TikTokからの応募を多数獲得。

トレンドに合った動画で、エンジニアに関することだけではなく、就活に関わることを投稿し求職者へのアプローチを行っています。

TikTok採用やってみる価値はありそうだけど、自社で出来るかなぁ。

という企業様向けにワカッテ採用では、中小企業に特化した採用SNS運用代行を行っています。「自社運用が難しい」「ノウハウがある人間がいない」企業さまを、一気通貫で支援します。ぜひ一度ご相談ください。

TikTokで中途採用を行う際に注意するべきポイント

ただ、気を付けてほしいことは、TikTokを運用すれば、勝手に知名度が上がり求職者が増えるというわけではないことです。

しっかりと効果の出る運用を行うために、3つほど注意点を紹介します。

先にすべて紹介してしまうと以下の3つ。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 業務や業界に関連する投稿を行う
  • ハイクラス人材では効果が出にくいことを知っておく
  • バズ狙いだけでなく会社PRを意識する

注意点①:業務や業界に関連する投稿を行う

まず1つ目は業務や業界に関連する投稿を行うという点です。

特に経験者の採用をしたい場合は、その求職者が興味を持つ内容を投稿することが重要です。

例えば、ダンスを踊っている動画を投稿するだけでは、中途採用には繋がりません。

業界人が興味を持つような投稿を企画して、運用してみてください。

関連記事:【ネタ切れ解消】採用SNSアカウントの投稿内容の企画例を15個紹介

注意点②:ハイクラス人材では効果が出にくいことを知っておく

2つ目は、ハイクラス人材では効果が出にくいことを知っておくという点です。

TikTokは大衆向けの動画SNSです。スキルの希少性が高まれば、その分対象も少なくなってしまいます。

例えば、経験年数を3年以上であったり、管理職採用だったりはあまりTikTokと相性が良くありません。

最も相性がいいのは20代の未経験転職者の中途採用をする場合

少なくとも経験年数は問わないような条件を出すと成果が出やすいです。

注意点③:バズ狙いだけでなく会社PRを意識する

3つ目はバズ狙いだけではなく会社のPRを意識するという点です。

もちろんTikTokはCMのような動画は嫌われる傾向にあります。

ただ、だからと言って全く自社のPRを行わないのは採用に繋がりません。

間接的に自然なPRは絶対に動画内で入れるのがオススメ。

お役立ち資料:採用TikTokの教科書のダウンロードはこちら

TikTokで中途採用を成功させるための鉄板企画3選

もちろんTikTok採用アカウントの投稿ネタは、企業や業界ごとの強みを生かした企画にすることが必要です。

ただ、その中でもどの会社でも取り入れやすい鉄板企画を3つほど紹介します。

先にすべて紹介してしまうと以下の3つ。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 業界人にしかわからないあるあるネタ
  • 他社と自社の違い動画
  • 令和と平成/昭和の違い

関連記事:【ネタ切れ解消】採用SNSアカウントの投稿内容の企画例を15個紹介

企画①:業界人にしかわからないあるあるネタ

@kogahosp

他にもあったら教えてください! 既卒・経験者の看護師募集してます! 病院見学も随時受付中♪ 応募はプロフィールのリンクから⤴️ #古河総合病院 #徳洲会 #看護師 #就活 #転職 #看護師就活 #看護師転職

♬ オリジナル楽曲 – 医療法人徳洲会 古河総合病院 – 医療法人徳洲会 古河総合病院

アカウントURL:医療法人徳洲会 古河総合病院

投稿URL:新人プリセンターあるある

既卒・経験者の看護師を募集している古河総合病院は、プリセンター(新人看護師の教育・指導を担当する先輩看護師)あるあるというニッチなネタを投稿しました。

すると95万回再生を叩き出し、コメント欄にも新人プリセンターからのコメントが多数寄せられました。

このように業界経験者にしかわからないニッチな動画でも、一般の人は逆に興味を持ち経験者にも届きやすい投稿になります。

企画②:他社と自社の違い動画

@nankai__kanagawa__2022 ・今日もまた残業か… ・連休取るために有給休暇使いたいけど、気が引けるなぁ… ・応募フォームがどこか分からん😩 な〜んてこと、よくある話ですよね! 今回は「普通の会社」と「南開工業」の場合の比較をしてみました✨ どうせ働くなら居心地が良く働ける会社がいいですよね☺️ 気になった方はプロフリンクからLINE登録してみてね🫶 #求人募集 #建設会社 #高卒 #高卒採用 #神奈川 ♬ Try Something New – Alex Arias & Alexander Julius Wright

アカウントURL:南海工業株式会社

投稿URL:他社と南海工業の違い

自社ならではの特長がある場合、他社との違いを動画にしてしまうのもオススメです。

業界では休日出勤が当たり前だけど、自社は完全週休二日制を取り入れてるといった、間接的なアピール材料にもなります。

業界の人にも届きやすく、採用にも繋がりやすい動画の1つです。

企画③:令和と平成/昭和の違い

@nishida_osaka 昭和と令和の職人の違い ※みなさんのあるあるもコメントでお待ちしております! #解体 #職人 #現場 #現場仕事 #あるある ♬ 情熱大陸 – 竜馬四重奏

アカウントURL:【大阪 解体 内装解体】株式会社西田技建

投稿URL:昭和と令和の職人の違い

3つ目のオススメネタは令和と平成/昭和の違いです。特に厳しい印象がある、運送業・建設業で効果を発揮します。

経験者も昔はこうだったよなと興味を持って視聴します。

それと同時に未経験者にも、昔は厳しかったけど今はそんなに厳しくないよ。と間接的にPRできる構成になっています。

中途の経験者を採用したい場合は、業界人に興味を持たれる動画を作ることがオススメです。

関連記事:【ネタ切れ解消】採用SNSアカウントの投稿内容の企画例を15個紹介

中小企業の採用SNS運用代行ならワカッテ採用にご相談ください

  • 自社だったらどういった運用が出来るの?
  • 最近始めてみたんだけどあんまりうまくいっていない
  • そもそも自社はTikTok採用をやるべきなの?
  • 他の会社に依頼しているけどセカンドオピニオンをしてほしい

TikTok採用についての悩み/課題があるのであれば、まずは弊社にご相談下さい。1時間ほど無料相談が可能です。

弊社オリジナルの1万以上の採用TikTok動画のデータベースをもとに、貴社の悩みや課題を解決させていただきます。

無料相談の予約をしてくださった方には、以下の3つの特典を差し上げます。

  • 採用SNSオススメの企画50選
  • 採用TikTok運用開始前の初期設計シート
  • 貴社にオススメのSNS企画

ぜひ1度弊社にご相談ください。貴社に最適なプランを提案させていただきます

関連記事:ワカッテ採用とは?中小企業の採用に特化したSNS運用代行について解説

ワカッテ採用の資料請求はこちら

中小企業の採用特化のSNS運用代行サービス

  • 自社運用ではもう限界を感じている
  • いま、運用代行会社を探している
  • 20代の若手の採用に困っている

当てはまったら、まずは資料請求から!

ご相談の日程調整はこちら

当てはまった場合、お気軽にご相談ください

  • ワカッテ採用に興味がある
  • 自社のSNSについてアドバイスが欲しい
  • 他社の運用が正しいか見てほしい

60分ほど無料相談を行っています。

まとめ

TikTok採用は中途採用に効果的な施策の1つです。

ただ、正しい運用/正しいターゲット選定/正しい企画を行わなければ、時間はかかるのに全く効果の出ないアカウントになってしまいます。

これから中途採用のためのTikTokを始めてみたい。もしくはもう始めているがうまくいっていないという場合は、ぜひ弊社に1度ご相談ください。

まずは、アカウントの方向性についてアドバイスさせていただきます。

お役立ち資料:採用TikTokの教科書のダウンロードはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次